• MTA
  • 社団法人 三重県トラック協会
    Safety & Clean 社会と共生 環境にやさしいトラック輸送

サイト内検索

  • お問合せ
  • 関係団体リンク
  • アクセス
  • HOME
  • 三重県トラック協会とは
  • 協会からのお知らせ
  • 会員向けコンテンツ・ご案内
  • イベント・活動報告

三重県トラック協会とは

活動方針

「交通事故ゼロ」はみんなの願い

交通・労働災害の防止はみんなの願いです。広報啓発による安全意識の高揚や事故防止研修会の開催など、様々な活動でサポートします。

  • 事故防止研修会の開催、広報・啓発など
クリーンな環境を子供たちの未来のために

社会との共生をめざすトラック協会として道路清掃活動やアイドリングストップ運動、省エネ運転講習の開催、低公害車導入促進など、環境保全に取り組んでいます。

  • 省エネ運転研修、アイドリングストップ運動
  • グリーン経営認証制度取得支援
  • 蓄熱マット、蓄冷クーラーなど環境関連機器の導入助成
  • 最新規制適合車への代替、低公害車導入に対する助成
経営を安定させるための様々なサポート

経営基盤の強化を図るため、利子補給制度や各種助成制度を設け、また、企業の財産である人材の育成など、多角的にサポートしています。

  • 設備投資融資への利子補給
  • トラック塾の開催、中小企業大学、物流大学の受講促進
安心できる労働環境をサポート

従業員の健康管理、増進を図るため、集団健康診断の開催やSAS(睡眠時無呼吸症候群)助成をはじめとする助成制度を設けています。
また、会員事業所の従業員に対して優良永年勤続従業員や優良無事故運転者の表彰制度を設けています。

事業に役立つ情報を提供しています

情報化社会といわれる今、情報の重要性はますます高まっています。
三重県トラック協会では、会員の皆様の経営に役立つ各種情報を提供しています。

トラック運送事業の適正化を進めています

業界の正常な競争を乱すような行為、なかでも過労運転や過積載運行など、輸送の安全と輸送秩序を乱す行為の防止を図るため、協会が地方貨物自動車運送適正化事業実施機関として国土交通省から指定を受け、適正化指導員による巡回指導を実施し、事業者の指導体制を整えています。

  • 適正化指導員による事業所の巡回指導、街頭パトロール活動
困ったことは何でもご相談下さい

各種申請・届出について、適切なアドバイス、作成をお手伝いしています。
そのほか、困ったことがあれば何でもお気軽にご相談下さい。

〒514-8515 三重県津市桜橋三丁目53-11
TEL:059-227-6767 FAX:059-225-2095
E-mail:info@santokyo.or.jp

このページのトップへ

  • 三重県トラック協会とは

    • 協会のご案内
    • 活動方針
    • 入会金及び会費
    • 支部のご案内
    • 情報公開
  • 各種助成のご案内 こちらは会員コンテンツです
  • 申請書・届出等のダウンロードはこちらから こちらは会員コンテンツです
  • 講習・セミナー等のご案内 こちらは会員コンテンツです
  • 陸災防
  • 個人情報の取り扱いについて
Copyright©2012 MTR, All Rights Reserved.
一般社団法人 三重県トラック協会 〒514-8515 津市桜橋三丁目53-11